銘木シリーズ 硬質ウッドガラスペン 10種

硬質ウッドガラスペン 銘木 屋久杉 筆記例
 |
|
 |
|
銘木シリーズ 硬質ウッドガラスペン 屋久杉
ペン先字幅 Fine (細字)
顔料系インク 極黒 (きわぐろ/セーラー製 )
A4原稿用紙
ペーパーウエイト 「遊」 古代文字 スタジオ嘉硝 制作
参考文献 「こころの書」 佐藤勝彦 著
●ペン先にインク(極黒)を一度だけ
浸けて書いた、試筆例です。
※ガラスペンやインク・紙の種類によって、
書ける文字数は変わります。
|
ガラス工房スタジオ嘉硝 硝子ペン
スタジオ嘉硝の硝子ペンはシンプルなペン軸デザインと
長時間使用しても手が疲れない軽量さ、
手に馴染むペン軸形状の持ちやすさ、
そして何よりもペン先の書き心地の良さを
追及して制作している硝子ペンです。
そしてペン先の書き心地の追及においては、
最終到達となる終着点はありません。
現在でも僅かずつですが日々進化し続けています。
インクをペン先に一度浸けて書ける文字数には
ペン先となるガラス材料の種類
硬質ガラス(耐熱/ホウ珪酸ガラス) または軟質ガラス(ソーダガラス)
ペン先の字幅/溝数/太さ/長さ/形状
使用するインクの種類(染料系/顔料系)により大きく変わります。
また同じガラスペンを使用しても紙の種類や
筆圧やペン軸の持ち角度など個人の書き癖によっても
全く変わってきます。
たんさん文字を書くことができる環境として、あえて申し上げると
・環境 A ペン先字幅 Fine (細字) ・顔料系インク ・普通紙またはトモエリバー等の万年筆用上質紙
・環境 B ペン先字幅 Extra Fine (極細) ・染料系インク ・普通紙またはトモエリバー等の万年筆用上質紙
加えて、ペン先の10本溝に吸い上がったインクを使い切るために
筆圧は軽めでペン軸を時々回しながら使用する。
上記のような条件で使用されるのであれば、
1回のインク浸けで、たくさんの文字を書くことができると思います。
一般的に言われる、ペン先のインク持ちが良いということになります。
またガラスペンの使用後には、ペン先溝に付着しているインクを
歯ブラシなどを使って流水で丁寧に洗い流すという
日頃のメンテナンスも重要になります。
ペン先溝にインクがこびりついてしまうと
インクフロー(インクの流れ)が悪くなり
早めにインク切れが起きてしまいます。
ガラスペンのペン先を作る際には、型は一切使用せず
酸素バーナーの炎だけで制作する完全ハンドメイドです。
手作りゆえに製品自体の個体差もあります。
これらの様々な理由のため、書くことができる文字数を明記すること自体、
あまり意味のない事ではないかと考えています。
たくさんの文字を事務的に安定して書くということであれば、
工業生産されているボールペンに優る筆記具はありません。
ガラスペンのペン先にインクを浸した際に、
毛細管現象によりインクがペン先の溝に吸い上がった美しさを
時に手を止めて眺めることも、
ガラスペンならではの描く喜びや楽しさを感じることができる
至福の時間ではないかと思います。
ガラスペンは明治35年に江戸の風鈴職人が発明した日本生まれの筆記具です。
今では世界中で作られているガラスペンですが
工場で大量生産されるように機械化されたという話は未だ耳にしません。
ガラスペンはガラス職人によるバーナーワークでの完全ハンドメイドでしか
制作することが不可能な極めて特殊な筆記具です。
そして数ある筆記具の中においても、
その美しさは別格だと思います。
人工物の中でも格別な美しさを有するガラスの魅力を最大限に活かし、
描いて眺めて楽しめるガラスペンが
スタジオ嘉硝がご提案する硝子ペンです。
日本が世界に誇れる日本生まれの硝子ペンを
これからも1本1本心を込めて丁寧に作っていきたいと思っています。
2022年12月24日
ガラス工房スタジオ嘉硝 代表 田嶋 嘉隆
|
NEW Soda Glasspen Premium Series
Since 2025年3月3日 ~
新しいレシピにてソーダガラスペン制作を再開しました。
酸素バーナーによるガラス加工が難しいUSAブルズアイ社ソーダガラスを
使って制作した、ソーダガラスペン新プレミアムシリーズです。
 |

USA ブルズアイ社HP
Soda Glasspen Premium Series
USAブルズアイ社製のガラス工芸用ソーダガラスでしか表現できない、美しい色合いのペン軸が楽しめます。
各ペン軸には金箔やゴールド&シルバーラメ (ダイクロガラス)が、流れるように入っています。
プレミアムシリーズには各ガラスペンのモチーフに合わせた、個別カラーの特製ペンレストが付属します。
●ソーダガラスペン プレミアムシリーズ仕様
材質 ソーダガラス 全長 約 150mm 重量 約 22g 標準字幅 (少し細めのFine/細字) 10本溝
特製付属ペンレスト 材質 ソーダガラス 直径 約φ22㎜ 全高 約12㎜ 重量 約7g
※完全ハンドメイドのため各製品には、多少の個体差があります。
ソーダガラスペンの字幅は、少し細めのFine(細字)のみになります。 特製付属ペンレストの単品販売はありません。
|
|
|
|
|
|
|
桜 ソーダガラスペン 2025 |
春風 ソーダガラスペン 2025 |
紫陽花 ソーダガラスペン 2025 |
桜 付属ペンレスト ライトピンク (桜色) |
春風 付属ペンレスト ライトイエロー |
紫陽花 付属ペンレスト ライトラベンダー |
|
|
|
|
|
|
向日葵 ソーダガラスペン 2025 |
花火 ソーダガラスペン 2025 |
虹 ソーダガラスペン 2025 |
向日葵 付属ペンレスト スカイブルー |
花火 付属ペンレスト インディゴブルー |
虹 付属ペンレスト ライトスカイブルー |
|
|
|
|
|
|
金魚 ソーダガラスペン 2025 |
川蝉 ソーダガラスペン 2025 |
アクアマリン ソーダガラスペン 2025 |
金魚 付属ペンレスト アクアブルー |
川蝉 付属ペンレスト ジェニパーブルー |
アクアマリン 付属ペンレスト ラベンダーグリーン |
|
|
|
|
|
|
秋桜 ソーダガラスペン 2025 |
紅葉 ソーダガラスペン 2025 |
シクラメン ソーダガラスペン 2025 |
秋桜 付属ペンレスト ライトピンク (桜色) |
紅葉 付属ペンレスト ルビーレッド |
シクラメン 付属ペンレスト ミルキーホワイト |
NEW Soda Glasspen 2Color Simple Series
Since 2025年3月14日 ~
|

Soda Glasspen 2Color Simple Series
USAブルズアイ社製ソーダガラスの2色のみ使用して制作した、シンプルカラーのソーダガラスペンです。
2Colorシンプルシリーズの各ソーダガラスペンには、ペンレストCSクリアーが付属します。
●ソーダガラスペン 2Color シンプルシリーズ仕様
材質 ソーダガラス 全長 約 150mm 重量 約 21g 標準字幅 (少し細めのFine/細字) 10本溝
付属ペンレスト CSクリアー 材質 ソーダガラス 直径 約φ22㎜ 全高 約12㎜ 重量 約7g
※完全ハンドメイドのため各製品には、多少の個体差があります。
ソーダガラスペンの字幅は、少し細めのFine(細字)のみになります。
|
|
|
|
|
|
|
AQUA (アクア) ソーダガラスペン 2025 |
RUBY (ルビー) ソーダガラスペン 2025 |
SPRUNG GREEN (スプリンググリーン) ソーダガラスペン 2025 |
アクアブルー & コバルトブルー |
ルビーレッド & クランベリーピンク |
スプリンググリーン & エメラルドグリーン |
|
|
|
|
|
|
YELLOW (イエロー) ソーダガラスペン 2025 |
VIOLET (バイオレット) ソーダガラスペン 2025 |
ULTRAMARINE (群青) ソーダガラスペン 2025 |
イエロー & アンバー (琥珀) |
ディープバイオレット & ネオジウムラベンダー |
アクアマリンブルー & スティールブルー |
|
|
|
|
|
|
VERMILION (朱赤) ソーダガラスペン 2025 |
EMERALD (エメラルド) ソーダガラスペン 2025 |
BROUN (ブラウン) ソーダガラスペン 2025 |
レッドオレンジ & クランベリーピンク |
エメラルドグリーン & ケリーグリーン |
ブラウン & ライトブロンズ |
|
|
|
|
|
|
BLACK (ブラック) ソーダガラスペン 2025 |
WHITE (ホワイト) ソーダガラスペン 2025 |
RED WHITE (レッド ホワイト) ソーダガラスペン 2025 |
ブラック & グレー |
ホワイト & ミルキーホワイト |
レッドオレンジ & ホワイト |
ソーダガラスペンと硬質ガラスペンの違いについて
◇ソーダガラスと硬質ガラスはガラスというカテゴリーの中においては同じガラスですが、その主成分や性質は全く別物のガラスになります。
■ソーダガラスは軟質ガラスとも呼ばれていて、主原料は炭酸ナトリウム・石灰石になります。ソーダガラスは私たちが普段日常的に使用しているガラスであり、一般家庭で使用されている窓ガラスやグラス/食器類など、それらのほとんどはソーダガラスで作られたものになりります。ソーダガラスの中でもガラス工芸を目的として作られるソーダガラスはカラーがとても豊富です。ガラス工芸用のソーダガラスではヴェネチアンガラスで使用されるイタリア/ムラーノ島で作られるモレッティーガラスが世界的に有名です。チェコのボヘミアンガラスもソーダガラス製です。当工房が使用していUSAブルズアイ社のソーダガラスは、板ガラスの他に、ロッド・フリット・パウダー・ビレットなどのガラスアイテムの種類とカラーが豊富なので、それらの組み合わせによって、ほぼ無限に唯一無二の美しいペン軸のガラスペンを作ることが可能になります。ソーダガラスは耐熱性が無いので酸素バーナーを使っての熱加工は技術的にかなり難しく、熱加工時の繊細な取り扱いやガラスメーカー独自の専門知識が要求されます。ガラスの本場イタリアでは、制作/販売されているガラスペンのほとんどがモレッティーのソーダガラスです。日本国内においてはソーダガラスを使ったガラスペンを作るガラス作家は、数少ないのが現状です。
■硬質ガラスは略名であり、正式名称はホウ珪酸ガラス(Borosilicate glass /ボロシリケイトガラス)になります。二酸化ケイ素を多く含むガラスで、主原料はホウ酸・酸化ナトリウム・酸化カリウム・酸化アルミニウムなどから構成されています。一般的には耐熱ガラスと呼ばれている特殊なガラスであり、ソーダガラスの性質とは全く異なります。耐熱性とは急激な熱変化にも、ガラス自体が割れずに耐えられることを差します。耐熱性と合わせて化学的耐久性にも優れたガラスなので、主に理化学用のガラス器材等で使用されています。ビーカーやフラスコや耐熱食器などが硬質(耐熱)ガラス製になります。硬質ガラスの特徴としては、ソーダガラスに比べて硬度が高く衝撃に対しても比較的丈夫で、クリアーの透明度が高く比重が少し軽いです。耐熱性が高いので酸素バーナーによる熱加工の際の割れも起きにくく、強い炎で焼いても形が崩れにくいため、ガラスペンにおけるペン先の加工にとても適しています。そのためソーダガラスでは絶対に作れないような、大きくボリュームがあるペン先を作ることができます。但しガラス工芸向けで作られた硬質ガラスには、その特殊な性質のためソーダガラスほどの豊富なカラーやガラスアイテムはありません。ソーダガラスでは普通に出せるカラスのカラーが、硬質ガラスでは出せないカラーが多々あります。硬質ガラスは本来、耐熱・耐薬品・耐化学性を主目的/用途とした工業用ガラスですので、色ガラスでは無くて透き(クリアー)が基本になります。
■全てのガラスには夫々のガラスメーカー独自に厳格に管理された熱膨張率というものがあります。熱膨張率とは、温度変化に対して物質が膨張する割合を指し、熱膨張係数(COE))とも呼ばれます。当工房が使用しているUSAブルズアイ社のソーダガラスは熱膨張係数(COE))は90という数値です。硬質(耐熱)ガラスの熱膨張係数(COE))はメーカーによって多少の違いがありますが、大体32~35という数値になります。熱膨張係数(COE))の数値が低いほど、急激な熱変化に対して強いガラスということになります。異なる性質のガラス同士を溶かして組み合わせられる膨張係数の差は、およそ±3が限界ですのでソーダガラスと硬質ガラスを溶着することは、物質的に不可能ということになります。そのためソーダガラスで作ったペン軸に硬質ガラス製のペン先を、酸素バーナーで溶着して組み合わせることは、絶対に不可能です。
■余談になりますがガラスにはソーダガラスや・硬質ガラス(ホウ珪酸ガラス)の他に、クリスタル(鉛)ガラスや石英(水晶)ガ゛ラスなどがあります。クリスタルガラスは高級なバカラグラスでも知られるように透明度が高くとても美しいのですが、ガラス自体が柔らかいためキズが付きやすく軽い衝撃にも弱いので、ペン先先端の硬度が必要なガラスペンには適していません。石英ガラスは硬質ガラスよりもさらに硬度が高く、熱膨張係数(COE))が5と超耐熱性なので、真っ赤に焼いた石英ガラスを急激に水の中に投げ入れても、急冷による熱変化で石英ガラスが割れることはありません。超耐熱性のため酸素バーナーの炎では加工ができず、超高温の炎が出せる酸水素バーナーを使って加工します。石英ガラスの加工は特殊ガラスを製造できる工場レベルになり、一般的なガラス工房での取り扱いは、設備や燃料コスト等も含めてかなりハードルが高く難しいのが現実です。私自身は石英ガラスで作られたガラスペンを見たことはありません。
■技術的な詳しい説明は省略しますが、ソーダガラスの性質上ソーダガラスペンでは、硬質ガラスペンのような大きくてボリュームがあるペン先を付けることはできません。また硬質ガラスペンのように4種の字幅(EF・F・M・B)の選択肢もありませんが、滑らかな書き心地・書き味における違いは全くありません。ペン先の先端はソーダ/硬質どちらのガラスペンにおいても、細く仕上げてありとても繊細なので、インク瓶の縁に当てたり等の少しの衝撃でもペン先先端が破損することがあります。ペン先が破損した場合は、どちらのガラスペンにおきましても、ペン先の付け替えによる修理対応が可能です。ペン先破損における修理を依頼される場合は、当工房の代表メールアドレス info@studio-kasho.comまで、メールにてお問い合わせください。メール限定で電話での修理受付対応はありません。
(注) gmailなどのフリーメールからはサーバー上の理由で、受信拒否設定にしており受信できませんのでご注意ください。
またウッドガラスペンについては別売りの付け替え用ペン先を販売していますので、修理対象外になります。
■当工房が制作するガラスペンについて大きく総括しますと、極細/細字/中字/太字の使い分けやインク持ちの良さを求められるのであれば、硬質ガラスペンを選択していただき、ペン軸が美しい色組みでカラーリングされたガラスペンを求められるのであれば、ソーダガラスペンを選択していただければと思います。ソーダガラスペンと硬質ガラスペンのそれぞれの特徴をよく理解されて、日常生活の中でスタジオ嘉硝のガラスペンを楽しんでいただければ幸いです。
2025年3月7日(金) ガラス工房スタジオ嘉硝 代表 田嶋嘉隆 |
硬質ガラスペン Borosilicate ホウ珪酸ガラス
呉竹 文房五寶
2024年7月3日 掲載
 |
文房四宝(ぶんぼうしほう)は、中国文人の文房趣味のひとつで筆・墨・硯・紙の四つを指します。
創業120年以上の歴史ある書具メーカー「呉竹」が、
文房四宝にガラスペンを加えた文具箱を独自に企画・開発され
文房五寶(ぶんぼうごほう)と命名して、この度発売される運びとなりました。
ガラスペンは呉竹様のご依頼を受けて、当工房が制作させていただきました。
文房五寶特設ページ
文房五寶Youtube
文房五寶オンラインショップ
世界で初めてガラスペンが作られたのは、明治35年(1902年)の日本です。
風鈴職人であった佐々木定次郎によって発明・開発された、日本発祥の筆記具です。
株式会社呉竹の創業年もガラスペンの歴史と同じ明治35年になります。
株式会社呉竹の歴史
ガラスペンの歴史
|
Message Glasspen Special Site
想いを伝える硝子ペン

メッセージガラスペン特設サイトはこちら
Since 2024年2月20日 ~
GIFT Wood Glasspen
Since 2024年3月10日 ~
WGPウッドガラスペンプレミアムシリーズを、ギフト仕様に仕立てた新シリーズです。
※ウッドガラスペンプレミアムシリーズのペン先接続方法が、2024年5月1日より新しい仕様に変わりました。
■新接続仕様について
 |
Kasho Creema Shop にて販売しています。
Wood Glasspen Premium GIFT
WGP ウッドガラスペンプレミアムシリーズとペンレストCSクリアーの組み合わせ
ウッドガラスペンプレミアム仕様全長 約 150mm 重量 約 9g ペン軸最大径 約φ13㎜ 硬質ガラス製ペン先 標準仕様 (Fine/細字) 10本溝
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
WGP-1 GIFT (ブラック) |
WGP-2 GIFT (ブラウン) |
WGP-3 GIFT (クリアー) |
|
WGP-5 GIFT (ブルー) |
Wood Glasspen Premium TWIN GIFT
WGP ウッドガラスペンプレミアムシリーズ ・ ショートガラスペン ・ ペンレストCSクリアーの組み合わせ
ショートガラスペン仕様 全長 約 100mm 重量 約 15g ペン軸径 約φ10㎜ 硬質ガラス製ペン先 標準仕様 (Extra Fine/極細) 10本溝
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
WGP-1TW-GIFT (ブラック) |
WGP-2TW-GIFT (ブラウン) |
WGP-3TW-GIFT (クリアー) |
WGP-4TW-GIFT (ボルドー) |
WGP-5TW-GIFT (ブルー) |
◎ツインガラスペンの基本字幅はFine(細字)とEF(極細)ですが、それそ゜れをEF(極細) ・F(細字) ・M(中字) ・B(太字)のオーダー受注が可能です。
Wood Glasspen Premium
Since 2024年5月1日 ~
■ウッドガラスペンプレミアムシリーズのペン先接続方法仕様変更に伴い、パッケージ台紙が変更されました。
■新接続仕様について
硬質ガラスペン ウッドガラスペン プレミアム
旧モデルのウッドガラスペンがフルモデルチェンジした
ウッドガラスペン プレミアム シリーズです。
※初代ウッドガラスペン/シリーズは廃盤になりました。
交換用ペン先の提供/販売及び修理対応は終了しました。
木軸のフォルムデザインを持ちやすく改良しました。軸カラーは5色あります。
仕様 全長 約 150mm 重量 約 9g ペン軸最大径 約φ13㎜
硬質ガラス製ペン先 標準仕様 (Fine/細字) 10本溝
クリアーピローケース入り
※この木軸ガラスペンの仕様に関しましては、特許庁に申請登録済みです。
■別売りの交換用ペン先はEF(極細)・F(細字・)M(中字)・B(太字)の4種類あります。
2024年4月10日~ペン先と木軸の新しい接続方法に変わりました。
●硬質ガラス製ペン先はペン先を指でつまんで
回しながら引き抜くと外すことことができます。
ペン先を破損された場合でも、別売りのペン先で
付け替え交換することができます。
■注意事項
別売りのペン先を交換する際には、ガラスで手指を怪我しないために
手袋を装着するか、ペン先に布を巻いてから交換するようにしてくだ
さい。固い場合は少し力を入れて回しながら外してください。
■旧WGPシリーズのペン先の交換方法と
セルフメンテナンスについて
◎ウッドガラスペンはとても軽量ですので、
長時間使用しても手が疲れることがありません。
|
|

●ウッドガラスペンプレミアム木軸WGP-3のレーザー彫刻試作例。 ※WGP-1軸には加工できません。 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
ウッドガラスペン プレミアム ブラック WGP-1 |
ウッドガラスペン プレミアム ブラウン WGP-2 |
ウッドガラスペン プレミアム クリアー WGP-3 |
 |
 |
 |
 |
 |
ウッドガラスペン プレミアム ボルドー WGP-4 |
ウッドガラスペン プレミアム ブルー WGP-5 |
交換用ペン先 EF(極細)・F(細字・)M(中字)・B(太字)
|
高級木軸 銘木シリーズ Wood Glasspen
Since 2024年5月1日 ~
■銘木ウッドガラスペンシリーズのペン先と銘木軸の接続方法が仕様変更になりました。
■新接続仕様について
高級木軸 銘木シリーズ 硬質ウッドガラスペン
希少な高級木材の銘木を、旋盤成形した木軸に
大ぶりの特製硬質ガラス製ペン先を付けた
ハイエントモデルの高級ウッドガラスペンです。
紫檀・黒檀・鉄刀木は唐木(日本)三大銘木になります。
仕様 全長 約 145mm
重量 銘木軸により各々異なります。
硬質ガラス製ペン先 標準仕様 Fine (細字) 10本溝
ペン軸径 最小~最大 約φ14㎜-17㎜
ペンレスト CL-Clea r (クリアー) 付属
※この木軸ガラスペンの仕様に関しましては、特許庁に申請登録済みです。
■硬質ペン先はEF(極細)・F(細字)・M(中字)・B(太字)の4種類あります。
※銘木シリーズの交換用ペン先は、プレミアムシリーズの木軸には適合しません。
※各銘木軸は天然木のため、木軸の杢目や色合いは個々で違いがあります。
檜 (桧/ヒノキ) 軸は美しい杢目を出すために、圧縮加工してあります。
木軸表面の仕上げは研磨のみで、コーティング剤は使用していません。
■それぞれの銘木ウッドガラスペンには
下段に掲載しました屋久杉ウッドガラスペンのような
3パターンのセットがあります。
ウレタン型抜き 特製化粧箱入り
●硬質ガラス製ペン先はペン先を指でつまんで
回しながら引き抜くと外すことことができます。
ペン先を破損された場合でも、別売りのペン先で
付け替え交換することができます。
■ウッドガラスペンシリーズのペン先の交換方法と
セルフメンテナンスについて
■注意事項
別売りのペン先を交換する際には、ガラスで手指を怪我しないために
手袋を装着するか、ペン先に布を巻いてから交換するようにしてください。
固い場合は少し力を入れて回しながら外してください。
◎銘木ウッドガラスペンはとても軽量ですので、
長時間使用しても手が疲れることはありません。
|
|
 |
 |
 |
銘木ウッドガラスペン 紫檀 (シタン) 約20g |
銘木ウッドガラスペン 黒檀 (コクタン) 約19g |
銘木ウッドガラスペン 鉄刀木 (タガヤサン )約23g |
 |
|
|
銘木ウッドガラスペン 樫 (カシ) 約19g |
銘木ウッドガラスペン 檜 (桧/ヒノキ) 約23g |
|
|
|
|
|
|
銘木ウッドガラスペン 黒柿 (クロガキ) 約21g
|
 |
 |
 |
銘木ウッドガラスペン 屋久杉 (ヤクスギ) 約12g |
|
銘木ウッドガラスペン ウェンジ (未発売) 約18g
|
 |
 |
 |
銘木ウッドガラスペン 別売りパーツ
銘木ウッドガラスペン交換用ペン先
Extra Fine (EF/極細)
Fine (F/細字)
Medium (M/中字)
Broad (B/太字)
|
 |
 |
(注)銘木シリーズの 硬質ガラスペン先はウッドガラス
ペン/プレミアムシリーズには適合しません。 |
ペンレスト CL-Clear (クリアー)
ソーダガラス製・φ約30㎜・H 約15㎜・重量 約18g
|
ペンレスト CL-DX (マルチカラー/金箔入り)
ソーダガラス製・φ約30㎜・H 約15㎜・重量 約20g
◎ベースカラーは白・黒・赤・ピンク・青・緑があります。
|
 |
 |
 |
●銘木ウッドガラスペン 屋久杉
屋久杉ウッドペン/F(細字)+ペンレストCL-Clear
※交換用ペン先は付属しません。
|
●銘木ウッドガラスペン 屋久杉+1(プラスワン)
屋久杉ウッドペン/F(細字)+ペンレストCL-Clear
交換用ペン先1本付属 (希望字幅()
|
●銘木ウッドガラスペン 屋久杉 FULLSET
屋久杉ウッドペン/F(細字)+ペンレストCL-Clear
交換用ペン先EF(極細)・M(中字)・B(太字)付属
|
 |
← 銘木軸への名入れ試作例 檜軸
銘木軸にレーザー名入れ加工ができます。
フォントはこちらのPC環境に限定されます。
|
|
Short Hexagon Borosilicate Glasspen
硬質 ガラスペン ショートヘキサゴンシリーズ
シンプルな硬質ガラスペン ショートヘキサゴンシリーズ
☆ペン軸が6角形のショート仕様になっています。
ショート軸はノーマル軸のヘキサゴンシリーズと比べて、
ペン軸の長さが約25㎜ほど短くなり、重量は約5gほど軽くなります。
ショート軸のガラスペンは手が小さめの方にも、取り回しがしやすいです。
軽量なので長時間使用しても手が疲れにくく、普段使いに適したガラスペンです。
■使用しているガラスはスーパークリアーの硬質(耐熱)ガラスです。
ペン軸は鉛筆のような6角軸なので、とても持ちやすく
ガラスペン本体が、コロコロ転がることはありません。
■Short Hexagon 硬質ガラスペン 製品仕様
全長 約125mm
重量 約21g
ペン先 硬質ガラス (10本溝)
ペン先字幅 EF・F・M・B (4種類)
ペン軸 硬質ガラス 6角軸
ペン軸長さ 約100mm
ペン軸径 約φ11mm
クリアーピローケース入り
◎ペン先が破損/摩耗;劣化した場合は、ペン先の付け替え修理をすることができます。
修理依頼の際には画像添付の上、メールにてお問い合わせください。
※他のガラスペン作家が制作したガラスペンの修理はできません。
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
Short Hexagon GP-01S Extra Fine (極細) |
Short Hexagon GP-02S Fine (細字) |
Short Hexagon GP-03S Medium (中字) |


|
 |
|
Short Hexagon GP-04S Broad (太字) |
ペン先の字幅種類がペン軸に
レーザー彫刻されています。
|
GP・WGP用ペンレストS (クリアー)
※別売りパーツ
|
Hexagon Borosilicate Glasspen
硬質 ガラスペン ヘキサゴンシリーズ
シンプルな硬質ガラスペン ヘキサゴンシリーズ
☆ペン軸が6角形で定番の長さ仕様のヘキサゴンシリーズ。
ガラスペンをしっかり持ちたい方には、適度な程よい重さがあります。
■使用しているガラスはスーパークリアーの硬質(耐熱)ガラスです。
ペン軸は鉛筆のような6角軸なので、とても持ちやすく
ガラスペン本体が、コロコロ転がることはありません。
■Hexagon 硬質ガラスペン 製品仕様
全長 約150mm
重量 約26g
ペン先 硬質ガラス (10本溝)
ペン先字幅 EF・F・M・B (4種類)
ペン軸 硬質ガラス 6角軸
ペン軸長さ 約125mm
ペン軸径 約φ11mm
クリアーピローケース入り
◎ペン先が破損/摩耗;劣化した場合は、ペン先の付け替え修理をすることができます。
修理依頼の際には画像添付の上、メールにてお問い合わせください。
※他のガラス工房が制作したガラスペンの修理はできません。
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
Hexagon GP-01 Extra Fine (極細) |
Hexagon GP-02 Fine (細字) |
Hexagon GP-03 Medium (中字) |


|
 |
|
Hexagon GP-04 Broad (太字) |
ペン先の字幅種類がペン軸に
レーザー彫刻されています。
|
GP・WGP用ペンレストS (クリアー)
※別売りパーツ
|
Color Short Hexagon Borosilicate Glasspen
硬質 ガラスペン カラー ショートヘキサゴン シリーズ
6角ペン軸(スーパークリアー)の持ち手部分にカラーガラスが入った
硬質ガラス(ホウ珪酸ガラス/ボロシリケイト)製ガラスペンです。
☆ペン軸が6角形のショート仕様になっています。
ショート軸はノーマル軸のカラーヘキサゴンシリーズと比べて、
ペン軸の長さが約25㎜ほど短くなり、重量は約5gほど軽くなります。
ショート軸のガラスペンは手が小さめの方にも、取り回しがしやすいです。
軽量なので長時間使用しても手が疲れにくく、普段使いに適したガラスペンです。
■Color Hexagon 硬質ガラスペン 製品仕様
全長 約135mm
重量 約23g
ペン先 硬質ガラス (10本溝)
ペン先字幅 EF・F・M・B (4種類)
ペン軸 硬質ガラス 6角軸
ペン軸長さ 約125mm
ペン軸径 約φ11mm
クリアーピローケース入り
ペン先字幅はEF(極細)・F(細字)・M(中字)・B(太字)の4種類があります。
ペン先の種類はペン軸にレーザー彫刻されます。
字幅の変わりに名入れに変更することもできます。
※完全ハンドメイドのため各製品には、多少の個体差があります。
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
Short Color Hexagon WH (ホワイト) |
Short Color Hexagon LP (ライトピンク) |
Short Color Hexagon LV (ラベンダー) |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
Short Color Hexagon LB (ライトブルー) |
Short Color Hexagon LAM (ライトアンバー) |
Short Color Hexagon AM (アンバー) |
 |
 |

|
 |
Short Color Hexagon GR (グラスグリーン) |
英文字 名入れ
英文字名入れフォントは限定されます。
|
漢字 (筆記体) 名入れ
漢字 名入れフォントは限定されます。
|
Color Hexagon Borosilicate Glasspen
硬質 ガラスペン カラーヘキサゴン シリーズ
6角形のペン軸の持ち手部分にカラーガラスが入った
硬質ガラス(ホウ珪酸ガラス/ボロシリケイト)製ガラスペンです。
シンプルな硬質ガラスペン カラーヘキサゴンシリーズ。
ガラスペンをしっかり持ちたい方には、適度な程よい重さがあります。
■Color Hexagon 硬質ガラスペン 製品仕様
全長 約160mm
重量 約28g
ペン先 硬質ガラス (10本溝)
ペン先字幅 EF・F・M・B (4種類)
ペン軸 硬質ガラス 6角軸
ペン軸長さ 約125mm
ペン軸径 約φ11mm
クリアーピローケース入り
ペン先字幅はEF(極細)・F(細字)・M(中字)・B(太字)の4種類があります。
ペン先の種類はペン軸にレーザー彫刻されます。
字幅の変わりに名入れに変更することもできます。
※完全ハンドメイドのため各製品には、多少の個体差があります。
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
Short Color Hexagon WH (ホワイト) |
Short Color Hexagon LP (ライトピンク) |
Short Color Hexagon LV (ラベンダー) |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
Short Color Hexagon LB (ライトブルー) |
Short Color Hexagon LAM (ライトアンバー) |
Short Color Hexagon AM (アンバー) |
 |
 |

|
 |
Short Color Hexagon GR (グラスグリーン) |
字幅レーザー彫刻 Medium (中字) |
字幅レーザー彫刻 Broad (太字) |
UV Color Hexagon Borosilicate Glasspen
硬質 ガラスペン UV カラー ヘキサゴンシリーズ
Kasho Creema Shop にて販売しています。
6角ペン軸(スーパークリアー)の持ち手部分にUVカラーガラスが入った
硬質ガラス(ホウ珪酸ガラス/ボロシリケイト)製ガラスペンです。
ブラックライトをペン軸のお尻側からあてると
それぞれのカラーに発光します。
※ブラックライト(電灯型/電池式)は付属していません。
シンプルデザインの実用的なガラスペンです。
ペン先はEF(極細)・F(細字)・M(中字)・B(太字)の4種類があります。
ペン先の種類はペン軸にレーザー彫刻されます。
仕様 全長 約 160mm 重量 約 25g 硬質ガラス製ペン先 10本溝
ペン軸 6角柱 軸径 約φ11㎜
クリアーピローケース入り
※完全ハンドメイドのため各製品には、多少の個体差があります。
|


|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
UV Color Hexagon Y (イエロー) |
UV Color Hexagon B (ブルー) |
UV Color Hexagon P (ブルー) |
※イエローカラー (ブラックライトでより発光します) |
※クリアーカラー (ブラックライトをあてて発光します) |
※クリアーカラー (ブラックライトをあてて発光します) |
Color Borosilicate Glasspen
Color 硬質ガラスペン 10カラーシリーズ
Kashoオンラインショップ限定販売の硬質ガラスペン10カラーシリーズです。
Color硬質ガラスペン/シリーズは文具専門店でのお取り扱いはありません。
ガラスペンのペン軸の色は10色あります。
ペン軸は丸軸・軸の長さ約100mmのショートタイプ軸で軽量です。
持ち手部分が少しくぼんでいるシンプルデザインの
手指にしっくりと馴染む、持ちやすいフォルムになっています。
■硬質ガラスペン 10 Color シリーズ
[製品仕様]
全長 約135mm 重量 約28~30g
ペン軸カラー クリアー含む10色
ペン先 硬質ガラス (10本溝)
ペン軸 硬質ガラス 丸軸
ペン軸径 約φ12mm
クリアーピローケース入り
※完全ハンドメイドのため各製品には、多少の個体差があります。
|
■Color硬質ガラスペンの
ペン軸擦りキズについてのお断り
Color硬質ガラスペンシリーズのペン軸には
僅かな擦りキズが入っている場合があります。
材料を仕入れる時点で入っている擦りキズで、
硬質ガラスの性質上、取り除くことは出来ま
せん。もちろん大きなキズが入っている軸材
は除けて制作しますが、僅かな擦りキズが入
っている場合があります。ご理解の上、お買い
求めいただけますように、お願いします。
Kasho Creema Shop にて販売しています。
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
Color 硬質ガラスペン クリアー |
Color 硬質ガラスペン ライトピンク |
Color 硬質ガラスペン ラベンダー |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
Color 硬質ガラスペン ライトブルー |
Color 硬質ガラスペン ライトアンバー |
Color 硬質ガラスペン 琥珀 (アンバー) |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
Color 硬質ガラスペン グリーン |
Color 硬質ガラスペン ブルーグリーン |
Color 硬質ガラスペン グレー |
|
●ラベンダー軸について |

レーザー加工機 HAJIME CL-1 PLUS
|
 |
ラベンダー軸はネオジウムガラスです。蛍光灯の下ではラベンダー(薄紫)カラーで、自然光/白熱灯の下ではライトピンクに見えます。光源の違いによって、軸色の見え方が変わります。 |
Color 硬質ガラスペン 瑠璃 (ダークブルー) |
◎一番人気がある軸色はラベンダー軸です。 |
●出力データはイラストレーターで作ります。 |
Kingyo Borosilicate Glasspen
Kingyo 硬質 ガラスペン シリーズ
美しい金魚の画がペン軸に入った、スタジオ嘉硝オリジナルの硬質ガラスペンです。
● Kingyo 硬質ガラスペン 細軸モデル製品仕様
金魚画柄 A/B/C 3パターン
全長 約135mm ・重量 約18g
ペン先 硬質ガラス(細字)
ペン軸 硬質ガラス Φ12mm クリアー丸軸
持ち手 ホワイト (硬質ガラス)
ペンレスト CM-Clear r(クリアー) 付属
赤化粧入り
● Kingyo 硬質ガラスペン 太軸モデル 製品仕様
金魚画柄 A/B/C 3パターン
全長 約135mm ・重量 約27g
ペン先 硬質ガラス (細字)
ペン軸 硬質ガラス Φ15mm クリアー丸軸
持ち手 ホワイト (硬質ガラス)
ペンレスト CM-Clearr (クリアー) 付属
赤化粧箱入り
◇金魚の絵柄はオリジナル制作した硬質ガラス用転写シートを
電気炉で高温焼成してペン軸に熱転写したものです。
手描き絵付けしたものではありません。
●この転写ガラスペンの製造方法につきましては、特許申請済みです。
◎ペン先字幅の標準仕様はFine(細字)になっています。
ペン先字幅はEF(極細)・F(細字)・M(中字)・B(太字)の4種類があります。
※完全ハンドメイドのため各製品には、多少の個体差があります。
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
Kingyo-A 硬質ガラスペン 細軸 ペンレスト付属
|
Kingyo-B 硬質ガラスペン 細軸 ペンレスト付属
|
Kingyo-C 硬質ガラスペン 細軸 ペンレスト付属
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
Kingyo-A 硬質ガラスペン 太軸 ペンレスト付属
|
Kingyo-B 硬質ガラスペン 太軸 ペンレスト付属
|
Kingyo-C 硬質ガラスペン 太軸 ペンレスト付属
|
Four Seasons Borosilicate Glasspen
四季 Four Seasons 硬質ガラスペン
季節の花をモチーフにペン軸にサンドブラストで彫りこんだ
クリアー軸の硬質ガラスペンです。
ペン軸は丸軸・軸の長さ約100mmのショートタイプ軸で軽量です。
持ち手部分が少しくぼんでいるシンプルデザインの
手指にしっくりと馴染む、持ちやすいフォルムになっています。
●四季 Four Seasons 硬質ガラスペン
[製品仕様]
全長 約135mm 重量 約28g
ペン軸カラー スーパークリアー
ペン先 硬質ガラス (10本溝)
ペン先字幅 標準仕様 Fine (細字)
※他の字幅ご希望の場合は、特注オーダーにてお作りします。
ペン軸 硬質ガラス 丸軸
ペン軸径 約φ12mm
赤化粧箱入り
◎ガラスペンには四季のデザインに合わせた、
特製のペンレストが付属します。
※完全ハンドメイドのため各製品には、多少の個体差があります。
|

●四季 Four Seasons 硬質ガラスペン
Kasho Creema Shop にて販売しています。
四季Four Seasonsは、2022年12月に
スタートした新シリーズの
特製オリジナルガラスペン。
日本の美しい四季をテーマにしたデザインを
クリアー軸に彫りこんだ硬質ガラスペンです。
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
春
チューリップ 硬質ガラスペン
橙色 ペンレスト付属
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
初夏
睡蓮 硬質ガラスペン
エメラルドグリーン ペンレスト付属 |
夏
鉄線 (クレマチス) 硬質ガラスペン
ラベンダー色 ペンレスト付属 |
夏
朝顔 硬質ガラスペン
夏空色 ペンレスト付属 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
冬
椿 硬質ガラスペン
紅色 ペンレスト付属 |
冬
シクラメン 硬質ガラスペン
真綿色 ペンレスト付属
|
冬
クリスマスローズ 硬質ガラスペン
薄紅色 ペンレスト付属
|
Test tube Mini Hexagon & Mini Glasspen
 |
Test tube Mini Hexagon
Test tube Mini Glasspen
ミニ試験管 + ミニ硬質ガラスペン
小さなガラス製試験管の中に入った
とても小さなミニガラスペンです。
■ Mini Hexagon 硬質ガラスペン
全長 約70mm 重量 約10g
ペン軸 6角軸 (ヘキサゴン)
ペン先字幅 Special Fine (EF寄りF/特別仕様)
■ Mini Glasspen 硬質ガラスペン
全長 約70mm 重量 約10g
ペン軸 丸軸 径 φ10mm
ペン先字幅 Special Fine (EF寄りF/特別仕様)
※完全ハンドメイドにつき個体差があります。
◎ミニペンレスト (クリアー) ・ ミニボトル付属
ウレタン型抜き Kasho特製黒化粧箱入り
名刺サイズ2つ折りカード付き
☆2023年(令和5年)5月5日より販売
|
 |
 |
 |
Test tube Mini Hexagon |
Test tube Mini Glasspen |
◎シャチハタ印と、ほぼ同じサイズ感です。 |
 |
 |
 |
ミニ試験管 / ミニヘキサゴン (6角軸)
ミニペンレスト(クリアー) & ミニボトル付属
名刺サイズ2つ折りカード付き
|
ミニ試験管 / ミニガラスペン (丸軸)
ミニペンレスト(クリアー) & ミニボトル付属
名刺サイズ2つ折りカード付き
|
Color ミニペンレスト (別売りパーツ)
左からCL (クリアー) ・LP (ライトピンク) ・LV (ラベンダー)
YE (イエロー) ・BU (ブルー) ・EG (エメラルドグリーン)
●仕様 直径 約15㎜ 全高 約8㎜ 重量 約3g
|
 |
 |
Mini Glasspen について
実用品として使用できるガラスペンとしては、
おそらく世界最小のガラスペンではないかと
思っています。型などを使わずに酸素バーナ
ーの炎を使って、手の感覚だけで作る完全
ハンドメイドのガラスペンを、このサイズで
作ることは技術的にとても困難ですが、
小さな試験管を手にした時に小さな
ガラスペンを中に入れてみようと思いつき
このミニサイズのガラスペンが誕生しました。
小さな試験管に入った小さなガラスペンは、
デスク周りに飾って、ステーショナリーインテ
リアとしても眺めて楽しむことができます。
日常生活の中で楽しい時間を、ミニガラス
ペンと共に過ごしていただければ幸いです。
|
ミニボトル (別売りパーツ)
液体OKのガラス製ミニボトルです。
お好みのカラーインクやペン先洗い用
の水を入れることができます。
☆ミニガラスペン本体に、1本付属しています。
●ミニボトル仕様 : 容量8ml
径φ22㎜ 全高40㎜ 重量8.5g |
ミニ試験管 ※通常販売はありません。
ガラス製ミニ試験管にアクリル台座2枚・コルク栓
・クッション材がセットされた、ガラス工房スタジオ
嘉硝オリジナルのミニ試験管容器です。
ガラス製試験管が破損した場合限定の販売/提
供になります。 ※特許庁に実用新案登録済み。
●試験管仕様 ・素材/硬質ガラス(耐熱ガラス)
試験管径/φ15㎜ 全長/85㎜ 重量/約8g |
■この2種類のミニガラスペンは、単なる小さなミニチュアとして制作した、おもちゃ仕様のガラスペンではありません。ペン先にインクを浸けて、きちんと文字や画を書く/描くことができます。上質な作りに仕上げていますので、大切な方へのギフトとしても、お使いいただけます。
●ペン先を破損された場合は、ペン先の付け替え修理ができます。ペン先修理の際はガラス工房スタジオ嘉硝まで、直接メールにてお問い合わせください。 |
Glasspen Tools
Lame Ink Muddler
ラメインク用マドラー
ラメ入りインクに沈殿している微細なラメを攪拌するための、硬質ガラス製マドラーです。
ラメインクには微細なラメ粒子が入っていてインク瓶の底に沈殿しています。
ラメインクマドラーで底に沈殿しているラメを攪拌しながらガラスペンで書いていただくと、
ラメ粒子が均一に入ったキレイな文字や画を書く/描くことができます。
●ラメインクマドラー仕様
材質 硬質ガラス/クリアー/丸軸
軸径 φ5㎜ 先端丸径 約8㎜
全長 約140 ㎜
重量 約6.5g
ビニール保護カバー付き
※ハンドメイドにつき、多少の個体差があります。
☆2023年4月15日よりパッケージ台紙が
NEWデザイン(JANコード入り)に変わりました。
ご使用後はラメインクを水で洗い落し水分をよくふき取ってから、付属のビニール製カバーを被せて、
クリアーピローケースに戻して保管するようにしてください。
※ラメインクマドラーは硬質(耐熱)ガラス製なので軽くて比較的丈夫ですが、
破損された場合の修理は成形上の理由で出来ませんので、やさしく丁寧にお取り扱いください。
◎ガラスペンでのラメ入りインク使用について
ラメインクは瓶の底にラメ粒子が沈殿していますので、ご使用の際には蓋をしたままインク瓶ごとよく振るか、
ラメインクマドラーもしくはストローなどの細い棒などを使ってよく攪拌してから使用してください。
ガラスペンのペン先を使って攪拌すると、インク瓶の底や側面などに繊細なペン先を当ててしまい、
ペン先の先端が破損する原因になりますので、注意してください。
■ラメインクを使用される場合のガラスペンの字幅はMedium (中字)もしくはBroad (太字)が適しています。
EXtra Fine (極細)やFine (細字)の字幅では、線が細いのでラメがあまり映えないというのと、
ペン先先端の溝に微細なラメ粒子が詰まってインクフロー(インクの流れ)が悪くなる場合があります。
EF(極細)またはF(細字)で使用される場合は、ご使用後にペン先溝を歯ブラシなどを使って流水で流しながら、
ペン先先端方向に向かって優しく洗浄していただければ、特に問題はありません。
ペン先の洗浄にスポンジを使用するとペン先の先端が引っ掛かって、破損の原因になりますので注意してください。
☆ラメインクご使用後はガラスペンのペン先溝を歯ブラシ等を使ってよく洗浄しておくことで、
インクフローが良い状態を保つことができます。
|
 |
 |
|
ラメインクマドラー本体 |
※ヒニール保護カバーを外してご使用ください。 |
クリアーピローケース入り |
 |
 |
|
|
|
|